2009-01-01から1年間の記事一覧

フローティングビジョン(しゃちょ〜)

浮いてます。画像が浮いてます。 パイオニアが出したフローティングビジョンFV-01。おまけに安い。 とはいえ、立体視ではなく、あくまで2次元の映像が浮いて見える装置です。試しに動画に撮ってみました。 先日のFUJIFILMの3Dデジカメと同じで、単眼のデジカ…

ロボットでATX(しゃちょ〜)

最近(10年間ぐらいから)のパソコンは全部ATX規格になっています。ちなみに昔はAT規格。普段使っている分には、何ら違いを意識することはありませんが、ロボットに組込むとなると途端にこの違いが問題になります。というのも、ATXはマザーボードの仕様を規定…

国際ロボット展2009(しゃちょ〜)

11/25〜11/28まで、東京ビックサイトで国際ロボット展2009に出展中です。若干出展者数が減ってるので、妙に、通路が広いです。

NHK高専ロボコン全国大会での無線(しゃちょ〜)

この週末、両国国技館でNHK高専ロボコンの全国大会が開催されました。毎度、我々は電波管理アドバイザー。とはいえ、地方大会で各チームの現状は分かっているので、割とスムーズに管理ができました。 殆どのチームが、ロボット間通信にZigbee使用を申請して…

プロジェクタの黒(しゃちょ〜)

社内でプロジェクタの消費電力の話題になりました。 プロジェクタは明るい部屋でも良く見えるように、より明るい光源を使います。明るさの単位はlm(ルーメン)。 値段の高いプロジェクタは2000lm以上ありますが、消費電力も数百W。小型(手のひら)サイズであれ…

産業技術交流展(しゃちょ〜)

11/4〜11/6まで、東京ビックサイトでの産業技術交流展に出展しています。今回は、「ロボット」と「新エネルギー」だけ特別ブースが用意されていて、そこへ川崎市からの推薦で出展。

認知症(しゃちょ〜)

先日、国立障害者リハビリテーションセンター研究所を視察しました。弊社も色々と福祉機器、医療機器の開発のお手伝いをしていて、何かお役に立てないかと思い。。。 で、「認知症」という病名(?)や、大体の症状は知っているのですが、認知症対策機器を見て…

NHKロボコン(しゃちょ〜)

先週末、NHK高専ロボコンの中国地方大会のお手伝いで、地元山口県へ行きました。お手伝いの内容は「電波管理アドバイザー」。要は、競技中に勝手に電波を出させない、出ていたら調べて止める。などを監視したり、準備中に学生達が作ったロボットの無線機周り…

BMI(Brain Machine Interface)(しゃちょ〜)

本日、16:00頃から、日本医科大学武蔵小杉病院にて、川崎市ライフサイエンスマッチング事業成果報告会が開催されます。といっても、こんな台風の中なので、どれぐらいの人が集まるのか・・・。内容は、先日開発した「装着型電気刺激装置」です。 この手の機…

ロボットに関する法律(しゃちょ〜)

に詳しいページは、こちら(リバーシティ法律事務所)。 色々と参考になることが書いてあります。

第27回日本ロボット学会学術講演回(しゃちょ〜)

が、9月15日から9月17日まで横浜国立大学でありました。毎度、企業展示をしているわけですが、立ちっぱなしは、体中が痛くなります。 会場で、私の元上司の先生が、FujiFilmの3Dデジカメを持ってらっしゃいました。確かに立体に見えます。もちろん、専用のデ…

ネジの強度(しゃちょ〜)

ネジを選ぶ際に、一般的には径と長さ、頭の形状だと思いますが、他にも強度区分などでも選定できます。 数値は色々あります、11、12.9、10.9、8.8、4.6など。 数字の見方は、小数点の右と左で分離させ、左の数字x10[kg]まで切れないという意味で、右の文字x1…

インターンシップ(しゃちょ〜)

昨日、本日と2日間、市内の工業高校2箇所から、インターンの学生2名(各1名ずつ)が来社し、会社で働いています。よくよく考えてみると、うちの会社は、4年前ぐらいから、毎年インターンを受け入れているように思えます。 毎年、頭をかかえるのが、うちの会社…

ロボット教育(しゃちょ〜)

昨日で、今年度担当していた学校の「ロボット講座」が終了しました。この学校は今年で3年目で、基本的には3年間同じ授業をしていたのですが、今年は「SimROBOT 0 for KHR」を使った授業を行いました。 その結果、ロボットの破損は激減し、ロボットの調整もス…

講演(しゃちょ〜)

最近(といっても、前からだけど)、特に講演依頼を受けることが多くなりました。月2本ぐらいのペースでしょうか。それも、最近は数百名規模の聴講者の前で、60分以上の講演が多くなってきています。 先週は200名、今週は650名。。。過去最長は90分講演でした…

装着型リハビリテーション用電気刺激装置

7/7から7/9まで、KSPで「テクノトランスファーかわさき2009」が開催されています。我々も出展しておりますが、同時に、共同開発しました日本医科大学の「装着型リハビリテーション用電気刺激装置」も展示されております。 こちらは、7/7の日刊工業新聞に掲載…

CRC-CCITT

以前、チェックサムについて記述しましたが、単なるチェックサムでは、少々、信頼性が低いということで、もう少し頑張ったエラーチェック方法としてCRC-CCITTというのがあります。 そもそも、チェックサムが駄目で、CRC-CCITTならOKというシステムでは、通信…

2日目(しゃちょ〜)

2日目です。サッカーです。

KHR-3HV詳細(しゃちょ〜)

サーボ:KRS-2552HV(オールメタルギヤ) 17個 コントローラ:RCB-4HV バッテリ:ROBOパワーセルHVDタイプ(10.8V、800mAh) 通信:シリアルUSBアダプタHS サイズ:H401.05[mm] x W194.4[mm] x D129[mm] 重量:約1500g

KHR-3HV(しゃちょ〜)

KHR-3HVが発表されました。発売は夏ごろを予定。

KHR 5thアニバーサリー(しゃちょ〜)

本日、明日と、KHR 5thアニバーサリーが浅草ROXで開催されています。

モーションメディアな商品(しゃちょ〜)

随分前に商品化され、現在は発売中止のワコー様から発売された「サンクステイル」。先日、ヤフオクで1,500円で落札しました。見れば一目瞭然ですが、道路で割り込みをした際に、通常、ハザードランプでお礼を言いますが(関東だけのローカルルール?)、サンク…

遺伝的アルゴリズム(しゃちょ〜)

遺伝的アルゴリズムといえば、「人間の遺伝子のようなものをコンピュータ内に持ち、それをどんどん進化させて・・・・」といった具合に、だいたいのイメージはつきますが、じゃぁ、具体的にどういう風にコンピュータ内で実現させるかというと、意外と簡単。 …

ミッシングリンク(しゃちょ〜)

の化石が見つかったそうです。 ダーウィンの進化論が間違っているという説は、大分当たり前になってきましたが、その原因が多くのミッシングリンクが多く存在する点だと思っております。 キリンの首の進化も、首の短いキリンや、現在の首の長いキリンの化石(…

USB(しゃちょ〜)

USB3.0の規格が完成し、USB2.0の480Mbpsよりも10倍早い4.8Gbpsのインタフェースが近々誕生します。USB1.1の12Mbpsに比べたら400倍も速いです。USB1.1が誕生した15年前(ぐらいだっけ?)の時、USBの速さに感動したものですが、400倍も速くなると、何のデータを…

宇宙で(しゃちょ〜)

「きぼう」での船内実験テーマ募集の案内が来ました。日本は先日、「日の丸人型ロボット月面歩行計画」を掲げました。現時点で、宇宙で人型であるメリットが全然無いような気がしますが。 SFの世界での火星人や宇宙人でさえ「脚」に相当する部分は、タコの足…

マッキベン型アクチュエータ(しゃちょ〜)

ドイツにあるFESTO(フェスト)社が、ペンギン型ロボットを開発したようです。FESTOは、以前から、クラゲやロボットアームなど、マッキベン型アクチュエータを使った変なロボットを作っていますが、こんなモジュール型ロボットも作ったようです。 マッキベン型…

エラーチェック(しゃちょ〜)

PCからモータコントローラへ指令を送るような場合、コマンドの中に「誤り検出符号」を埋め込みます。誤り検出符号は、送信データから生成され、これによって、万が一、通信が何らかの理由で、不完全な変なデータがコントローラ側に渡ってしまっても、受信デ…

シリアルサーボ(しゃちょ〜)

最近、ロボット用のサーボで、PWM方式から徐々にシリアル通信方式へと移行しつつあります。 PWMとは、Pulse Width Modulation(パルス幅変調)という意味で、一定周期内のONになっている時間の幅(デューティー比)を制御することです。そのままブリッジ回路を介…

不景気(しゃちょ〜)

最近、不景気で出張禁止令が出ている企業が多いそうですが、うちの会社も最近は、意図はしてないのですがお客様が近く(車で行ける距離)に多いため、出張が減りました。全日空の貯まったマイルが、一部期限切れになりそうなのですが、特に飛行機に乗る機会が…