2010-01-01から1年間の記事一覧

NHK高専ロボコン2010(しゃちょ〜)

今年も、NHK高専ロボコン2010全国大会を国技館に見に行きました。昨年より無線が、Zigbee、WiFi、ラジコン(40MHz)と混在するようになってきていますが、今回は特に無線トラブルもなく順調のようでした。 今後は、自動ホッピング機能は使わないZigbee(固定周…

テレビCM(しゃちょ〜)

先日、アルゼンチンでお手伝いしたテレビCMがYouTubeに掲載されてました。 え〜・・・。何のCMなんでしょうか?

橋梁鋼床版超音波探傷ロボット「SAUT ROBOT」

この度、財団法人首都高速道路技術センター、株式会社ホルス、テクニカルリンク株式会社と共同で、高速道路などの橋梁において、鋼床版と呼ばれる構造物の検査を、足場架設することなしに超音波探傷の検査を実現できるロボット「SAUT ROBOT」(SAUT:Semi Aut…

技能五輪2010全国大会in神奈川(しゃちょ〜)

先週末、川崎市で技能五輪全国大会が開催されました。弊社は企業展示でお手伝い。技能五輪は、話には聞いたことがあったけど、実際の現場に行ったのは初めて。パッと見は「TVチャンピオン」みたいな感じ。 かなり多くの種目があることにビックリでした。その…

メンテナンステクノショー(しゃちょ〜)

2010年11月17日〜19日の3日間、東京ビックサイトで開催されるメンテナンステクノショーへ出展します。 今回は、大きく3点の展示があるのですが、1ブースしか取っていないので、どうやって目立つレイアウトにするかブース設計には悩みます。これに絡むプレス…

国際福祉機器展(しゃちょ〜)

本日より3日間、東京ビックサイトで開催されている国際福祉機器展の川崎市のブースに、ナビロボを出展しております。他の展示に埋もれていて見つけにくいかもしれませんが、お立ち寄りの際にはご覧になってください。 ちなみに私は最終日午後からおります。…

ウィングレットに乗る(しゃちょ〜)

先日、とある会合(←またこれか)でTOYOTAのウィングレットに試乗させてもらいました。一見するとSEGWAYと同じようなモノに見えます。実際、私もそう思ってました。SEGWAYは以前試乗したことがあり、大径タイヤ(ミニ四駆用語?)で、ゆっくりと安定した乗り物。…

Robotimes(しゃちょ〜)

「Robot Watch」がなくなって、まとまってロボットのニュースを閲覧できるサイトがなくなり困っていましたが、こちらのサイトが立ち上がりました。「Robotimes」。 今後は、ここを毎日見て、プレスリリースも出していこうと思います。

坂城町「夏休みこども科学体験教室」(しゃちょ〜)

ここ2週間、恐ろしく忙しく、ブログ更新どころか、疲れて、まともに新聞もニュースも見れない状況でした。今日からようやくひと段落。ということで近況報告です。 先週末(8月7日)に、長野県坂城町での「夏休みこども科学体験教室」に呼ばれ子供達40人の前で…

ROBOTECH(しゃちょ〜)

明日から3日間、東京ビックサイトで開催される「ROBOTECH次世代ロボット製造技術展」にナビロボを出展します。 お時間のある方はどうぞ。私は初日しかおりませんが。

ルール(しゃちょ〜)

先月、自衛隊の新型戦車(10式)(←"じゅっしき"ではないですよ。"ひとまるしき"です。)が公開されました。 Googleマップにも、写っちゃってるようです。 http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&q=35.567349%2C139.331752 主な改良点は「有事の際にも、一般道を…

テクノトランスファーinかわさき2010(しゃちょ〜)

本日より3日間、KSP(神奈川サイエンスパーク)にて「テクノトランスファーinかわさき2010」が開催され、出展しています。毎度、早速足が痛くなってきました。 ナビロボも展示してますので、不景気でお暇な方は是非足を運んでみてください。

2足歩行ロボ(しゃちょ〜)

森山さんのWebページを見ていたら、!!!!イランが2足歩行ロボットを! あれ?2本脚の車輪型ロボット? おまけに、えらく解像度の低い画像だなぁ。1000万画素オーバーのデジカメが存在する昨今でも、白黒で低解像度でしか撮影されないUFOや宇宙人の画像み…

方向指示器(しゃちょ〜)

本日、とある会合で日産自動車横浜工場の見学をしています。エンジンミュージアムを見学中、あるものを発見。 ダットサン15型ロードスター 70年以上も前の1936年にここで生産された車だそうです。よく見ると、「!!!!!!」 ナビロボ付いてるじゃん! 手…

RoboCup2010 Singapore(しゃちょ〜)

RoboCup2010 Singaporeで、弊社がお手伝いした玉川大学のロボットが「@Home League」で優勝しました。おめでとうございます。結構テンコ盛りなシステムですが、短期間で先生、学生さんがシステムを構築したようでお疲れ様でした。 「RoboCup@home」という競…

アルゼンチン(しゃちょ〜)

今月半ばより弊社スタッフが約1ヶ月間、アルゼンチンのブエノスアイレスに行っています。そう、「母を訪ねて3000里」の場所です。今回は(も?)別に、人探し、自分探しの旅ではありません。お仕事です。 日本とは時間も季節も完全に逆なので、今は寒いそうで…

全方位移動(しゃちょ〜)

自動車のような車輪を持つ移動体の場合、当然ですが真横には動けません。ステアリングを切って円弧を描いて曲がります。独立二輪方式(左右に2個の駆動輪を持つ)タイプでは、左右の回転速度比で、旋回、信地旋回、超信地旋回しますが、やはりいきなり真横には…

RoboCup2010シンガポール(しゃちょ〜)

来週末より、RoboCup201 Singaporeが開催されます。ここ数年、RoboCupからは縁遠くなってしまっており、今回も残念ながら参加しませんが、現地代理店が色々とデモをしてくれる予定です。

6th KHRアニバーサリー(しゃちょ〜)

久々の書き込みです。 今年も始まりました。KHRアニバーサリー。いつもどおり盛況です。

デザインする(しゃちょ〜)

川崎市は、15年も前から「かわさき産業デザインコンペ」を開催しているそうです。どうやらデザイナーの登竜門的な位置づけのようで、市内中小企業からテーマが出されると、それに向けて約1年をかけてスケッチ・試作・審査が行われるそうです。そんなことで我…

ナビロボ(しゃちょ〜)

昨日、パイオニア(株)との共同開発による新しいナビゲーションロボットの発表を行いました。2008年に富士通(株)からライセンスを受けて開発したナビロボから、数歩進んで、今回は、カーナビ本体から経路案内情報を取得し、適宜、モーションメディアな「指差…

光触媒(しゃちょ〜)

先日、川崎市のイベントで、現東京理科大学学長の藤嶋先生の講演を聞きました。光触媒の権威の先生で「KSPかながわサイエンスパーク」の理事長でもあった方です。 酸化チタンに光をあてると水が電気分解するという発見から、親水性、抗菌性など、つぎつぎと…

LOVEかわさき(しゃちょ〜)

今週土曜日(5/15)に、テレビ神奈川の「LOVEかわさき」という川崎市の広報番組で、「なんでもイ〜サ」と「遠隔操縦型点検検査ロボット」を取り上げてもらうことになり、本日、スタジオ収録がありました。放映は今週土曜日(5/15)と来週土曜日(5/22再放送)のAM9…

ロボティック・ドラマ(しゃちょ〜)

昨日ロボティック・ドラマを見に行きました。内容は昼ドラのような感じで、若干ドロドロ系でしたが(子供向けではないですね・・・)、ロボットの振る舞いと、人間との関係性には、なかなか考えさせられるものがありました。 ロボットは、どこまで人間(人間関…

販促品(しゃちょ〜)

先日、TDFの園山さんより、チロルチョコのオリジナルラッピングサービスの話を聞きました。 DECOチョコ。 我々もロボットキューピー(おかげさまで1000個売れて、欠品中)を販売しておりますが、こちらは1個50円と格安なので、気軽に販促品に使えます。 「デコ…

RoboGames2010(しゃちょ〜)

今週末からサンフランシスコ(の南の方)でRoboGames2010が開催されます。確か2004年頃に2回ほど参加しましたが、それ以降はそもそも競技用ロボットを作っていないということで疎遠になっていました。 日本からの参加者が少ないとの事ですが、競技内容はヒュー…

第6回KHRアニバーサリー(しゃちょ〜)

今年も第6回KHRアニバーサリーが、2010/6/5(土)〜2010/6/6(日)に浅草ROXで開催されます。気づけばもう6年前なんですね、KHR-1が登場したのは。

ロボティック・ドラマ(しゃちょ〜)

ロボティック・ドラマという映画が2010年4月29日にハウスクエア横浜で上映されるそうです。 ロボットの映画といえは、「アイロボット」や「ウォーリー」など、SF系で、かつ「ロボットの怖さ」を暗示したものから、「ロボコン」のようなロボット製作を通した…

磁石(しゃちょ〜)

ロボットを作る際に、実は知らない所で多く使われている磁石。モータには当然入っていますね。最近は、通販で磁石は容易に手に入ります。 一番協力なのはネオジム磁石。会社にもありますが、半端ない吸着力です。腕時計などをしながら扱うと、時計が壊れてし…

MOT(しゃちょ〜)

ようやく年度末の納品ラッシュが過ぎ去り、静かな日々へと変わりつつあります。毎度、年度末はドタバタ。 そんな中、昨日、川崎市と慶應義塾大学の共催セミナー「可視光通信を用いた先端技術とその応用」(春山教授)を聞きに行きました。可視光通信は、PLC通…